お子様の虫歯
生まれて間もない赤ちゃんの口の中には虫歯の菌は存在していませんが、生後6ヶ月を過ぎたあたりから離乳食を与える際にお母さんが一度口につけたものを与えるため、お母さんの口腔内に虫歯菌(ミュータンス菌)が潜んでいると赤ちゃんに感染してしまいます。
お子様の歯を守る
お子様の歯や顎の骨は成人の方に比べて柔らかく虫歯の進行がとても早いです。
お子様の将来のためにも早い段階でのしっかりとしたデンタルケアはとても重要です。年に何度かは定期検診へお越しいただきお子様の口腔内チェックをしてみてはいかがですか?
生まれて間もない赤ちゃんの口の中には虫歯の菌は存在していませんが、生後6ヶ月を過ぎたあたりから離乳食を与える際にお母さんが一度口につけたものを与えるため、お母さんの口腔内に虫歯菌(ミュータンス菌)が潜んでいると赤ちゃんに感染してしまいます。
お子様の乳歯は永久歯よりも柔らかいため一度虫歯の菌が発生するとものすごいスピードで進行し、放っておくと下にある永久歯にまで影響し虫歯になりやすい歯になったり歯並びが悪くなったりする原因になってしまします。
また、年齢によっても虫歯になりやすい場所も変わってきますので年に何度かは定期健診をうけてブラッシングの指導や口腔内チェックを受けるようにしてください。
早期に虫歯が発見できればお子様への治療の負担も軽く済みますし歯科医院への精神的不安も通い慣れることによって解消されます。治療を嫌がるお子様にも出来る限り痛みを抑え優しく接して、治療に対して前向きな姿勢で受けていただけるよう努力しております。