インプラント治療の流れ | 渋谷歯科 | 平日夜7時半・土日も診療の渋谷の歯医者

インプラント治療の流れ

インプラント治療の流れ 田中さんの場合

主人公:田中さん(仮名)36際・男性

主人公:田中さん(仮名)歯を1本失ってしまったのですが、ブリッジならば両隣の歯を削らなくてすむと聞いたので、まず友人に相談したんです。 その友人からは、インプラントという治療方法があるということを教えてもらい、インターネットでインプラントに関して検索したところ、渋谷インプラントセンターのホームページを見つけ、来院しました。 登場人物 先生受付のお姉さん衛生士

来院・問診

渋谷駅より、徒歩で来院

来院・問診
田中さん 田中さん
「こんにちは、予約を入れていた田中です」
先生 先生
「こんにちは、田中さんお待ちしておりました。 お茶を出しますので待合室でお待ちください。 待合室でお待ちいただいている間に、こちらの問診表をご記入ください」
 

問診票への記入、レントゲン撮影後、診察室へと通される

先生 先生
「お疲れ様です。それでは、歯を失った経緯について、詳しく教えてください」
田中さん 田中さん
「1年前から痛みがあったのですが、途中から痛みがなくなったので虫歯を放置していたら、歯を抜くことになってしまったんです」
先生 先生
「そうですか、自覚症状がないとみなさん放置しがちですからね。 あまり気にしないでください。それよりも今後治療後に、これ以上歯を失わないようにしましょう。 現在の抜歯した部位は非常に良好で、レントゲン写真からいくと何ら問題はありませんので、まずCTの予約をしましょう。CT撮影で顎の骨の厚み・高さ・神経・血管の走行を確認します。また、インプラント治療計画・見積もりを作成しておきますね」

治療計画説明

CT撮影後の診察にて

インプラントイメージ
先生 先生
「CT撮影の結果は、特に骨の厚み・高さ・血管・神経の走行も問題ないようです。 インプラント治療計画ですが、虫歯とクリーニングを入れて約10回の通院で完成し、その後メンテナンスに入る予定です」
田中さん  田中さん
「期間や金額はどれくらいになりますか?」
先生 先生
「期間は、約3ヶ月です。金額は、オペ代から上部構造まで含めて398,000円(税抜)になります」
田中さん 田中さん 
「ホームーページと同じ金額なんですね!OKです!」

クリーニング・ブラッシング指導

クリーニング・ブラッシング指導
衛生士 衛生士
「おはようございます、田中さん。今日はクリーニングと歯ブラシのチェックを行いますね」
田中さん 田中さん
「歯ブラシですか?毎日ちゃんと磨いてますよ」
衛生士 衛生士
「そうですよね。でも、歯を虫歯で失ったということは、歯ブラシに問題があるかもしれませんので、一度チェックしてみましょう。 インプラントをできるだけ長持ちさせるためには、正しい歯の磨き方が重要になります。 一日に何回、何分ずつ位歯ブラシをしますか?」
田中さん 田中さん
(いまさら歯ブラシなんて、めんどくさいなぁ) 「朝と夜の2回歯ブラシをします。一回につき、だいたい5分くらいかな?」
衛生士 衛生士
「なるほど。5分だと磨き残しが多くなりますので、10分を目標にしましょう。 10分間ただひたすら歯ブラシをするのも大変ですので、お風呂に入っている時やテレビを見ながら歯を磨くのがおすすめです。 まずは歯ブラシを口の中に長い時間入れる習慣をつけましょう。 ちなみに、いつもの歯ブラシの際は、歯を磨く順番を決めていますか?」
田中さん 田中さん
「いいや、特に決まっていませんよ。だいたいいつも下の歯からはじめます」
衛生士 衛生士
「歯を磨く際には、順番を決めると効率が良いですよ。 左下の奥歯の表側からスタートして、右側の奥歯の表側までをゆっくりと歯と歯の間を意識しながら磨きます。次に右下の奥歯の裏側から、左下の奥歯の裏側まで磨きます。 次に噛む面を左側の奥歯から右側の奥歯まで磨きます。上も同じように磨きます。 こうすれば、磨いていないところはありません。順番を決めていないとあっち磨いてこっち磨いて・・・と、磨き残しが出てきますので、磨く順番を決めましょう。 次に磨く圧力です。できるだけストロークを短くして細かく細かく磨きましょう。ストロークが長いと歯と歯の間をきれいに磨けません」
田中さん 田中さん
「実際やってみると、全部の歯がつるつるして気持ちがいいですね!」
衛生士 衛生士
「それではクリーニングに入ります。お痛みはありませんのでリラックスしてください。」
田中さん 田中さん
「(クリーニング後)何か歯と歯の間に隙間ができて今までと違う感じがします。ありがとうございました。」

インプラントオペ

インプラントオペ
先生  先生
「おはようございます。田中さん!今日は、インプラントオペですね。 少し緊張しているようですが、できるだけリラックスしてくださいね。前回のように痛くなく麻酔を行ってからオペをしますので安心してください。 それでは、麻酔をしていきます。・・・だいぶ麻酔が効いてきたようなので、そろそろはじめますね」
先生 先生
「田中さん、インプラントオペは順調に終わりましたよ。お疲れ様でした」
田中さん 田中さん
「あれ、もう終わりですか?早かったですね」
先生 先生
「1本でしたし粘膜も少し縫っただけですので、これで終了です。明日は消毒にいらしてくださいね。 また、スタッフのほうから薬とインプラントオペ後の注意事項がありますのでよーく聞いてくださいね」
受付 受付
「それでは、田中さん。注意事項をいくつか説明しますので、守るようにしてくださいね。
  1. お風呂は、シャワー程度にしてください。(2日間)
  2. 食事の際は、麻酔が覚めてから刺激物・硬いものは避けるようにしてください。(2日間)
  3. 術直後に痛み止めを飲んでもらいます。痛みがある場合は、4時間あけて服用してください。
  4. 術後にうがいをしすぎると、出血が止まらないばかりか、血液がかさぶたにならずに治癒が悪くなる原因になりますので、激しくゆすがないようにしてください。2~3日は、唾液の中に血が混ざりますが、気にしないようにしてください。
  5. 腫れ、内出血斑が出ることがあります。冷やす際は、濡れタオル程度にして、氷などで冷やさないようにしてください。血の巡りが悪くなります。
  6. 術後は激しい運動は避けてください。(2~3日間)
  7. 手術部位指や舌で触らないようにしてください。
  8. 毎食後、うがい薬で軽くゆすいでください。
  9. 歯ブラシは、手術部位以外は、きちんと磨いてください。
  以上10項目が注意点になります。お渡しする紙にも書いてありますが、ご質問はございますか?」
田中さん 田中さん
「歯ブラシをした後にゆすぐのは構わないですか?」
受付  受付
「かまいませんよ。軽くゆすぐ程度にしてください」
田中さん 田中さん 
「麻酔はどれくらいで切れますか?」
受付 受付 
「個人差がありますが、約2時間です。 それでは、明日は消毒いたしますので、来院お待ちしております」

消毒・抜糸

オペ翌日(消毒)

消毒
先生 先生
「おはようございます。田中さん!痛み、腫れなどいかがですか?」
田中さん 田中さん
「はい、痛みはほとんどないのですが、結構腫れています」
先生 先生
「だいたい、皆さん痛みはないが、腫れがあるとおっしゃるんですよ。特に異常ではありませんし、腫れも日に日に引いてきますので安心してください。 傷口も、かさぶたになりつつありますね。問題ないと思ってください。 それでは、一週間後に糸をとりますね」

一週間後(抜糸)

先生 先生
「腫れもなくなりましたね。それでは、今日は糸をとります」
田中さん 田中さん
「腫れも痛みも全くありません。 先生、糸をとるのはすごく痛いと聞いたのですが、大丈夫ですか?」
先生 先生
「糸をとるのは、ほとんど痛みを感じませんよ。すぐに終わりますし、安心してください。それでは糸をとります。 (抜糸後)今日は、この後にインプラントオペ後の歯ブラシ方法を衛生士が伝授します」
田中さん 田中さん
「もう、歯ブラシをしても良いのですか?」
先生 先生
「はい、OKですよ!でも歯ブラシをする際には、この非常に柔らかい歯ブラシを使用してください。この歯ブラシは、インプラントオペ後専用の歯ブラシになります。 インプラントオペ後専用歯ブラシを用いて、やさしくやさしくインプラントの上の銀色のキャップを磨いてください。決してゴシゴシ磨いてはだめですよ。はい、お疲れ様でした。それでは田中さん、今日は終了となります。 1ヶ月後にインプラントのチェックを行いますね。

インプラントオペ後 経過観察

オペから1ヶ月後

経過観察
先生 先生
「お久しぶりです。田中さん!インプラント部の歯ブラシは、行えていましたか?」
田中さん 田中さん
「自分なりにはきれいに磨いたつもりですが・・・どうでしょうか?」
先生 先生
「きれいですね!問題ないと思います。次に小さなレントゲンをとりますよ。 (レントゲン撮影後)お疲れ様です、だいぶよい状態になってきましたね。 それではもう1ヶ月待ちましょう。それで問題ないようであれば、型採りに入りますね」

オペから1ヶ月後

先生 先生
「それでは、また、レントゲンを撮ってみましょう。 (レントゲン撮影後)問題ないみたいですので、型を採りましょう。 型採りは痛みは一切ありませんので、リラックスしてくださいね。 次回は、インプラント上部構造の適合と、歯の色を撮影します」
受付 受付
「お疲れ様でした。それでは田中さん! 次回残りの半金(209,850円)のお支払いになりますのでよろしくお願いします」
田中さん 田中さん
「そういえば、まだ半金支払っていなかったですね。了解しました」

インプラント上部構造 試適・セット

インプラント上部構造 試適

インプラント上部構造 試適
先生 先生
「今日は、出来上がってきたインプラント上部構造の金属の試適を行います。ここでかみ合わせや適合をきちんとチェックしておきましょう。」
田中さん  田中さん
「はい、早くかみたいですね!」
先生 先生
「それでは、試適をします。まずは、ヒーリングキャップ(カバースクリュー)を外します。その後に試適しましょう。 適合は、歯肉・インプラント体とも問題ないようです。 それでは、現在の田中さんの歯の色を写真に納めて終わりにしたいと思います。サンプルの色の歯を一緒に撮って、技工士さんに送りますので、周りの歯としっかり色を合わせることができます」

インプラント上部構造 セット

インプラント上部構造 セット
先生 先生
「今日は、完成した上部構造をセットします」
田中さん  田中さん
「おー、やっと歯が入るんですね!」
先生 先生 
「はい、やっとここまで来ましたね、お疲れ様でした。 では、早速合わせてみたいと思います。痛くありませんのでリラックスしてくださいね」
田中さん 田中さん 
「お!天然の歯と変わらないですね。どこを治療したかわからないです! かみ合わせも高くないですよ。でも、横に動かしたときに少し引っかかるかな?」
先生 先生 
「はい、調整しました。 最後に注意点をいくつか説明します。」
  1. 何もなかった所に歯が入りますので、はじめは、舌が慣れなかったり、違和感があります。
  2. かみ合わせが、ちょっとでもおかしいと思ったっら、連絡してください。
  3. 何もなかった所に歯が入りますので、頬を噛んでしまう場合があります。徐々に噛まなくなりますが、調整もしますのでおっしゃってください。
  4. 歯ブラシは、以前よりも細かくまめに行うようにしてください。
  5. 保証との関係がありますので、4ヶ月おきの定期健診に必ず通うようにしてください。通われていない患者さんの保証はいたしかねますのご理解ください」
田中さん  田中さん
「わかりました。定期健診には必ず通うようにします。歯ブラシもがんばりますね」
先生  先生
「はい、それでは4ヶ月後に会いましょう。お葉書をお出ししますね。 お疲れ様でした!」
よくある質問-インプラント
関連ページ