歯周病の動画 | 渋谷歯科 | 平日夜7時半・土日も診療の渋谷の歯医者

歯周病の動画Perio

動画を見て安心して治療を受けましょう

歯科医院の診察台に横たわり、「お口を大きく開けて」と言われて治療がはじまります。電動の機械音が響き、医師の手には細い針状の器具が握られていて、その器具が自分の口の中に入ってきます。

客観的にはおおまかな状況を理解できますが、口の中で、どんな治療が進行しているのか、治療を受けている当の本人にも、よくわからない場合が多くあります。そして、いきなり歯や歯茎に痛みが走る。身をのけぞらせるけれど、口を開いたままなので、痛いと言葉を発することもできない。

医師は慣れたもので、患者のぴくんとした反応で、患部の痛みの度合いを把握し、治療上の痛みに緩急をつけながら、患者の痛み、ストレスを和らげる配慮を忘れない。

実際の治療の流れを患者様は最小限の観察と、心理的な流れで把握できるだけで、それをもっとわかりやすく、誰が見ても客観的に理解できるようにと、動画を掲載しています。

誰が見ても客観的に理解できる動画

当院のホームページ上で、文章で説明しています全項目の中から、主に歯周病の「治療方法」「症例」「予防」に関して、いくつかの動画を掲載しています。具体的な過去の症例をご紹介しながら、当院の院長およびスタッフが解説しています。歯周ポケットの溝の深さを計測する映像や、当院でのスケーリングやルートプレーニングといった専門的なプラークコントロールの治療映像もあります。

実際に治療を受けた患者様のインタヴュー映像もあります。「予防」の動画に関しては、特に力を入れて製作しました。例えば、運転免許更新時の講習会で、交通事故防止のために悲惨な事故映像を観て、甘い考えを捨てるように、歯周病もまた、日々の予防が徹底されれば、大切な歯を失うには至らないということを、スタッフ一同、思いを込めて、作ってみました。

関連ページ