テレスコープ入れ歯(部分入れ歯) | 渋谷歯科 | 平日夜7時半・土日も診療の渋谷の歯医者

テレスコープ入れ歯
(部分入れ歯)Dentures

入れ歯について

歯周病や虫歯、外的衝撃など、様々な原因によって歯を失うことがあります。歯は、日常生活を送る上で必要不可欠な存在で、食べ物を食べる時だけでなく会話をする時にも歯が関わっています。

失った歯を治療する方法の一つが入れ歯となります。

入れ歯の治療法も様々な種類があります。保険適用となる入れ歯と、適用外となる治療法があります。保険適用の入れ歯は安価な治療が可能となります。しかし、保険適用の入れ歯は安価に治療できる分だけ、デメリットも非常に多い治療法です。

保険適用の部分入れ歯

保険適用の入れ歯は抜けた歯の両隣の歯に、金属製の留め金でひっかけることで装着します。

そのため安定性が非常に悪く食事の際や会話をする時に、違和感を感じたり不快感を感じることが多くなってしまいます。また、噛む力は天然の歯と比べて20%~30%となり固いものが食べづらくなります。

テレスコープ入れ歯とは

テレスコープ入れ歯はドイツで絵生まれた部分入れ歯となります。

残っている歯に金属冠をかぶせて、その上から入れ歯を装着するという入れ歯です。茶筒と茶筒の蓋のように密着させる入れ歯です。一度装着すると強固に密着しますので、入れ歯をつけているのがわからないぐらいの安定感を得ることが出来ます。

そのため、物を噛む力(咀嚼の力)が高く自分の歯と同様に食事や会話を楽しむことが出来ます。また、審美性も非常に高い入れ歯となりますので自然な仕上がりとなります。

テレスコープ入れ歯(義歯)は、健康な天然の歯が残存している事が条件となります。

天然の歯が深い虫歯や歯周病が進行している場合は、テレスコープ入れ歯(義歯)を作製することができない事があります。
天然の歯を支台にして作製する入れ歯(義歯)なので、歯周病が助長される恐れがあります。


テレスコープ入れ歯のデメリット

このテレスコープは保険適用外の治療となり、治療費は全額自己負担となります。
テレスコープ入れ歯の費用:330,000〜550,000円(税込み)

失った歯を、補う治療法は色々な種類があります。まずは、当医院までご相談いただき、診察、カウンセリングによって患者様に合った治療法をアドバイス致します。

関連ページ