オールオン4とは、左右の奥歯に2本・左右の前歯に2本バランスよくインプラント埋入を行います。その上に入れ歯をのせて固定します。
- オールオン4は、インプラント手術をした当日に入れ歯を固定する事ができます。
- オールオン4は、骨の移植など治療期間が長くかからず来院回数も少ないです。
- オールオン4は、現在使用している入れ歯を手術当日まで使用でき、手術後には新しい入れ歯を固定します。
総入れ歯は、左右で14本ですがオールオン4は2本少ない12本の歯を支えます。
東京でオールオン4するなら渋谷歯科
多くの歯科医院でオールオン4のインプラントを埋入する事が得意な歯科医師が多いと思いますが、私はインプラントを埋入することはもちろんですが、日本補綴学会専門医を所得していますので、被せ物や入れ歯を作る技術に長けています。
インプラントを得意としている歯科医師は多いと思いますが、入れ歯も被せ物、インプラントも得意とする歯科医師は少ないと思います。
入れ歯とインプラントの両面からご相談にお答えすることもできます。
上記以外でも被せ物や入れ歯に関しての豊富な知識を活かして診療するのが、渋谷歯科の特徴です。
また、オールオン4の寿命を伸ばす方法などは、かみ合わせの知識を持ってアドバイスができると思います。
そのため、渋谷歯科を選ばれる患者さまは、被せ物にこだわりたい!インプラントを長持ちさせたいという患者さまにとってピッタリな歯科医院だと思います。
オールオン4とは、左右の奥歯に2本・左右の前歯に2本バランスよくインプラント埋入を行います。その上に入れ歯をのせて固定します。
総入れ歯は、左右で14本ですがオールオン4は2本少ない12本の歯を支えます。
本当に4本のインプラントで、12本の歯を支えることができるのか?そう思われる患者さまは、多いのではないでしょうか。
通常の考え方では、絶対難しいと思われるのではないでしょうか?
私も初めは、なぜ4本のインプラントで12本の歯を支える事ができるの?と疑問に思いましたし、多くの歯科医師がそれを理解するまでに時間がかかりました。
写真を見てください。なんてことのない4本脚の椅子ですが、オールオン4はここからヒントを得ています。4本脚椅子に結構な体重の方が座っても、椅子が壊れることはまずない事が皆さんもお分かりかと思います。この4本の脚を良く見てみると外に少し開いています。そう!少し開くことで上からの力にもっと耐え得るようになります。
オールオン4は、ここからヒントを得てインプラントに応用しています。開発者のDRマローは、本当に素晴らしいアイディアの持ち主だなと感心させられます。DRマローは、この4脚椅子の原理をインプラントに応用して「オールオン4」という治療方法を編み出しました。通常、インプラントを行う場合は、8本以上のインプラントを用いていますが、オールオン4では4本のインプラントで12本の歯を支えることに成功したわけです。
なかなか言葉でオールオン4を説明することは難しいため、オールオン4の動画を見てもらいながら説明します。
固定した入れ歯を取り外すことは、ドクター以外できません。
ご自身で、天然の歯のように歯ブラシを毎日行なってもらいます。日々のご自身でのメインテナンスは、何よりも重要です。
オールオン4には、多くのメリットがあり治療後に、その恩恵を受け、やって良かったと言われる患者さまが非常に多いのも事実です。
どんな治療方法にもメリット・デメリットがあります。
オールオン4を行う際に、皆さんが1番気になるのは、費用だと思います。
渋谷歯科のオールオン4は、全て込みの金額(診査診断・ガイド・手術・仮歯・薬)で患者さまに分かりやすくしております。
仮歯を新しく作製する以外は、上記以外に費用がかかることはありません。アクレリックを使用したオールオン4では、他と比べると非常にリーズナブルです。
術前検査・ 資料採得・ レントゲン (CT含む) |
10,000円 (税込み11,000円) |
---|---|
アクレリック レジン (手術費用込) |
2,800,000円 (税込み3,080,000円) |
ハイブリッド レジン (手術費用込) |
3,900,000円 (税込み4,290,000円) |
ジルコニア セラミック (手術費用込) |
3,800,000円 (税込み4,180,000円) |
静脈内鎮静法 | 90,000円 (税込み99,000円) |
オールオン4仮歯 ※1 | 240,000円 (税込み264,000円) |
※1 オールオン4のアクレリックとハイブリッドは、仮歯の別途作製を推奨します。
※2025年4月時点
※詳しくは直接当医院へお問合せください。
オールオン4は、医療費控除の対象となります。医療費控除についてここで簡単に説明したいと思います。医療費控除とは、1年間に支払った医療費(家計をご一緒にされるご家族の医療費合算額)が一定の金額を超える場合に、所得控除を受けることができ、税金の一部が還付される仕組みです。難しい用語が多数出てくるので、分かりにくいかも知れません。
すごく簡単に言えば、税金を納めている方は、ある一定の医療費を超えると税金が安くなる仕組みです。
目安の医療費控除額を知りたい方は、下記の計算式を参考にしてください。
歯を全て失ったもしくは歯周病でグラグラとなりオールオン4を行いたいが、急に治療費300万円と言われても難しいと思われる患者さまも多いのではないでしょうか?また、デンタルローンを組むと言っても、ある一定の所得が必要ですので、直ぐには難しい患者さまもいると思います。
ですが、安いアクレリックレジンを選択すると、直ぐに壊れる削れるなどの心配があり、なかなか踏み出す勇気がないと思います。そのため、私はよく患者さまにコストを抑えたオールオン4の提案を行います。
オールオン4のコストダウンは、こちらへ上記のような場合、オールオン4を行うのは難しいです。
このような場合は、オールオン4を行う事ができます。
オールオン4の寿命は、被せ物(入れ歯)の部分とインプラント体と言われる骨の中に埋める部分に分かれます。
被せ物の寿命は、ジルコニアセラミック>ハイブリッドセラミック>アクレリックレジンの順で寿命が短くなります。
人工ダイヤモンドと言われるジルコニアセラミックは、硬さがあり簡単に欠けたり壊れたりすることは少ないです。いずれも被せ物(入れ歯)の寿命は、5年から10年と言われており、一生持つ物ではありません。
ここが重要なのですが、被せ物(入れ歯)の部分は、寿命が来たらやり変える必要があります。それに対してインプラント体と言われる骨の中に埋める部分は、歯周病にさえならなければ、一生涯持ちます。
なぜオールオン4などの素晴らしい治療を受けて後悔するのか?と思われる患者さまも多いと思いますが、少なからずオールオン4治療を受けた後に後悔される患者さまはいます。
上記のような内容でオールオン4を行った後に後悔されている方がいらっしゃいます。
オールオン4を行う前に必ず主治医の歯科医師と確認を行う必要があります。
主訴 | 入れ歯でかめない。 |
---|---|
年齢 | 74歳 |
性別 | 男性 |
治療内容 | 上あごオールオン5ジルコニア、下あごオールオン6ジルコニア |
治療費 | 9,075,000円(税込) |
治療期間 | 4ヶ月 |
リスク | インプラントも炎症や感染を起こす可能性があります。 |
※2024年06月時点
※詳しくは直接当医院へお問合せください。
平均価格は、300万円になります。200万円〜400万円の価格が多いです。オールオン4は、保険が効かない自費診療のため、高価格帯になります。
また、通常のインプラントに比べて特殊な技術を要しますので、治療のできる歯科医師も限られることにより、このような価格帯になっています。
高齢な方(80歳以上)でも健康であれば全く問題なく手術を受けて、その日に入れ歯を固定して帰る患者さまもいらっしゃいます。
そのため年齢が問題ではなく健康かどうかが問題になります。
手術後に何を食べて良いかは最も患者さまが気にされることです。
柔らかいものを中心に1ヶ月過ごしてくださいと言われても何が柔らかくて何が硬いのか基準がわからないと患者さまからよく質問を受けます。
私が患者さまに説明する際は、刺身のマグロと同じ柔らかさの物を食べてくださいとお伝えしています。
オールオン4がどれくらいもつかは、日々の患者さまの歯ブラシにもよりますが、基本的に骨の中に埋入したインプラントが歯周病にならなければ一生涯もちます。
その上の被せ物(入れ歯)は、ハイブリッドレジンが10年でジルコニアで15年もつ言われています。
また、ナイトガードを日々装着するかでオールオン4の被せ物(入れ歯)の寿命は、全く異なります。